BOOKSHELFブレーメンの本棚

初めての方限定体験&説明会

お盆

お盆の期間は、一般的には8月13日~16日の4日間とされています。8月7日この頃、スーパーのお盆のコーナーで、ナスやキュウリの置物を見かけました。7日は「棚幡(たなばた、七夕)」といい、ご先祖様を迎える精霊棚(しょうりょうだな)を準備する日です。キュウリは馬、ナスは牛を表していて、精霊馬(=ご先祖様があの世とこの世を行き来するための乗り物)。来るときは馬で早く、戻るときは牛のようにゆっくり帰っていってほしい…との願いが込められているそうです。お盆の期間中は、13日ご先祖様が迷子にならないように「迎え火」、14、15日精霊棚にお供え、16日夕方暗くなってきたら、「送り火」をします。お盆と言えば、盆踊り。わたしも精霊棚などを自宅に準備したことはなくても、盆踊りに参加したことはあります。子供の頃は、盆踊りが先祖供養の意味合いがあることなど知らず、お菓子欲しさだったり、踊り続けることが純粋に楽しかったりして参加したものです。コロナ禍で夏祭り・盆踊り大会なども中止になっています。帰省を控えている方もたくさんいます。来年のお盆には夏祭りや盆踊りも復活して、家族・親戚で集まることができるよう願っています。(スタッフK)

今日のおすすめの一冊はお盆の豆知識のページもあるこちら。大好きなおばあちゃんが亡くなってお盆に帰ってくるお話です。

おぼんぼんぼんぼんおどりの日! 作: ますだ ゆうこ 絵: たちもと みちこ 出版社: 文溪堂


一覧へ戻る