
PROGRAM-01
親子向け読み聞かせ会
(1回完結)
出張型
ブレーメンの講師がご指定の会場に赴き、親子参加型の知育イベントを行います。内容は、ドイツ式の読み聞かせを日本風にアレンジしたオリジナル。お子さまの豊かな言語発達を促す絵本の読み聞かせを楽しみながら、ご家庭での実践ポイントなどの情報などもお届けします。時間は20分~60分を目安にご相談ください。
概要のご案内
対象:お子さまとその保護者様
形態:20分~60分程度/1回完結型
※会場やテーマ、人数などに合わせてイベント内容をご提案します。お気軽にご連絡ください。
出張実績
岐阜県土岐市で新築注文住宅やリフォーム・増改築などを手がける株式会社 家ZOU(いえぞう)様からご依頼いただき、同社のモデルハウスで「ドイツ式絵本読み聞かせ会 & 育児のヒント講座」を共同開催しました。子育てを「住環境」と「知育」の両面から考えるイベントで、当日は多くの親子にご参加いただきました。
▲「家ZOU」様のモデルハウスで開催されたイベントの様子(令和7年2月1日)
出張実績
日本一高い図書室として知られる横浜ランドマークタワー内「横浜・空の図書室」で、出張読み聞かせイベントを行いました。今回は図書館名にちなみ、「横浜」と「空」をテーマにした絵本をセレクト。展望フロアならではの開放的な空間で、おはなしに聞き入る子どもたちのキラキラした表情が印象的でした。
▲横浜・空の図書室で開催されたイベントの様子(令和6年10月27日、11月3日)


PROGRAM-02
大人向け読み聞かせ講習
(1回完結/コース)
出張型
ブレーメンの講師がご指定の会場に赴き、主に保育・教育関係者の方や地域ボランティアの方を対象とした読み聞かせ講習を開講します。内容は、テーマやレベル、ご要望に合わせたオリジナルの企画をご提案。学校や図書館、公民館など、これまでに多くの実績があります。講習形態は1回60分〜ご相談ください。
概要のご案内
対象:保育園・幼稚園の先生、地域ボランティアの方など、子どもの育ちに携わる方々
形態:60分~/1回完結・2回以上のコース
※ドイツ式読み聞かせをベースにした、「ブレーメン」オリジナルのメソッドとノウハウをレクチャー。講習時間や回数はご要望にお応えします。
出張実績
愛知県図書館様/春日井市子育て支援団体様/一宮市子育て支援団体様/名古屋市インターナショナルキッズ園様/中日ハウジングセンター様/東浦市教育関係様/ 一宮市子育て支援団体様/名古屋市中学校様
春日井総合福祉センターにて「絵本の読み聞かせ講習」の様子(令和5年7月5日)




PROGRAM-03
大人向け読み聞かせ講習
(1回完結/コース)
来校型・名古屋教室
ご家庭でお子さまに絵本の読み聞かせを行いたい方、絵本の読み聞かせスキルを仕事やライフワークに活かしたい保育士の方・教育関係者の方・地域ボランティアの方などが対象。のべ参加者・生徒数15000visitsを誇るブレーメンが培った読み聞かせのメソッドとノウハウを楽しく、分かりやすく伝授します。
概要のご案内
対象:子育て中の方、子どもの育ちに携わる地域ボランティアや保育・教育関係者の方々
形態:楽しみながらレベルアップが図れる3段階の講習をご用意しています。
【基礎編】120分/1クラス6人までのグループワーク(1回完結型)
【応用編】120分/1クラス6人までのグループワーク(基礎編を受講した方が対象となります。1回完結型)
【実践コース】3回コースで各回120分/1クラス6人までのグループワーク(基礎編と応用編を受講した方が対象となります)
※内容は「読み聞かせ会」を主催するためのノウハウを伝授します。
※開講日時や内容などの情報は当サイト「ブレーメンの本棚」をご覧ください。




PROGRAM-04
子ども読み聞かせ教室
(1回完結)
来校型・長久手教室
小学1年生~4年生のお子さまに1人で参加していただくタイプの教室。名作を音読することで日本語の美しさ、豊かさにふれ、さらに作文によって学力の土台となる論理的思考力や表現力を養います。デジタルに頼る世界では味わうことのできない学び、楽しさをご体験ください。教室後に読み聞かせタイムもあります。
概要のご案内
対象:小学1年から4年のお子さま(読み聞かせタイムのみ、ごきょうだいの参加も可能)
形態:45分/1クラス5人までのグループワーク(1回完結)
※開講日時や内容などの情報は当サイト「ブレーメンの本棚」をご覧ください。

TEACHER講師紹介
山田 良子Ryoko Yamada
一般社団法人読み聞かせ教室 代表理事

真野 好美Yoshimi Mano
一般社団法人読み聞かせ教室認定インストラクター
一般社団法人読み聞かせ教室認定サポーター

高山 花仙Kasen Takayama
一般社団法人読み聞かせ教室認定インストラクター

奥田 朋美Tomomi Okuda
一般社団法人読み聞かせ教室認定インストラクター

VOICE受講生のみなさんの声
来校大人向け講習Mさん
「保育士として、もっとスキルアップしたい」との思いから、基礎編を受講しました。読み聞かせの実践的なテクニックが学べ、自信がつきました。次は応用編を受講する予定です。
読み聞かせイベントTさん
イベントに参加して以来、ほぼ毎日欠かさず読み聞かせをしています。そのおかげか、娘は本が大好き。最近は1人で絵本を広げて長い時間、言葉を発しながら自分で本を眺めています。

来校大人向け講習Aさん
ブレーメンの読み聞かせと出会って成長したのは、ママである私自身かもしれません。礼儀やマナー、思いやり、お友だちとの関係づくりなど、大切なことを絵本が教えてくれます。
子ども読み聞かせ教室Mさん
「どんな時代でも人生を支える、揺るぎない国語力を」というブレーメンさんの考え方に共感し、子どもに参加させています。教材は紙の書籍、作文は手書き。今後も参加し、デジタルデトックスの時間としても活用していきたいです。
出張大人向け講習Kさん
PTA主催のイベント講習として参加しました。アットホームな雰囲気で、楽しく受講できました。子どもへの語りかけや関わり方など、親もたくさんの学びがある良い講習だと思います。
読み聞かせイベントYさん
初めは子どもが私の後ろに隠れてしまいましたが、お友だちの楽しそうな様子を見て自然に仲間入りすることができました。これから自宅でも読み聞かせを実践していきたいと思います。
来校大人向け講習Hさん
基礎編の講習内容がとても良かったので、継続して応用編に参加しました。教わった方法で子どもに読み聞かせをしたら、最近は自分から「これ読んで」と言うようになりました。

読み聞かせイベントFさん
子どもの人見知りが心配でしたが、楽しいイベント会場の雰囲気のおかげですぐに溶け込むことができました。同じ地区に住む新しいお友だちができたのもうれしかったです。
来校大人向け講習Hさん
1日完結タイプだったので、パパに子どもを預けやすかったです。「絵本て、こうやって読むんだ」という新しい発見があり、読み聞かせの魅力を再認識。私自身のリフレッシュにもなりました。
読み聞かせイベントSさん
絵本の読み聞かせが子どもの情操教育や言語教育に有効だと初めて知りました。楽しいだけでなく、とても学びがいのあるイベントだと思います。また機会があれば参加したいです。